かずやんさんのレッスン5回目

かずやん5回目のレッスンは、芸術の秋ではじまります。
わたしの周りではお神輿のわっしょいと言う声や、足袋や晒しを巻いた方たちが、街を練り歩いています。

暑い中にも秋の移ろいを感じます。
かずやんの手や腕を少しマッサージしていると、指や手のひらが動くようになってきたことを実感しました。

リハビリ毎週頑張っています。
ピアノレッスンも毎月通っています。

ダッタン人の踊りのメロディーをご自分で弾き、左手を何度か上手く鳴るようにリベンジしていい音で弾けてきました。
今日の気付きは、指の独立運動が少し改善されたら、次は前腕と手のひらの見えない筋肉💪運動の目覚めということです。
我々は日常なかなか意識しない筋肉をあえて意識して使うことで、指のコントロール範囲が広がる兆しが見えました。

意識しすぎてもピアノは弾きにくいので、右手のメロディーを左手さんが真似をすることを課題にしました。
これは難しいです。
耳、目、両手、身体のバランスと全身運動です。

さぁ、次回も楽しみにしていてくださいね。
今日は三線も触っていただき、左手で三線の弦の感覚を感じていただきました。
目標に向かって前進しています!

かずやんさんのレッスン5回目
かずやんさんのレッスン5回目
かずやんさんのレッスン5回目
かずやんさんのレッスン5回目
かずやんさんのレッスン5回目