2025/08/26
夏も励んでおります。
わたしより、見えないところで、かずやんが何倍も励んでいます。
具体的には、歩行や、指の動きが柔らかくなってきました。
もっと具体的にお話しすると、ピアノレッスンでは、エルガー作曲の「愛の挨拶」を弾き切りました!
これは、わたしがかずやんのために、退院するする寸前に作り、退院後改めて、ハードな左手に改良した楽譜です。
前回は、指で音が上手く鳴らない自分に、悔しい姿勢を見せていたかずやんです。
自宅で、ピアノ練習、仕事先でお手玉療法を努めた結果、小指、人差し指をしなやかに動かして、クラシックがピアノから、鳴りはじめていました。
感動です(感激)
次に、
カウンセリングをし、腕や指を触らせていただき、かずやんと今後の方向を決めました。
次回からは、色々なメロディーを覚えて、左手を見ながら弾くことをしばらく念頭にしていきます。
目的は、ピアノを弾ける感覚を身体に目覚めさせていきます。
生活の中でも、ご自分でベランダへ出て洗濯物を干したりされて、私生活も、充実度が増してきました。
心もしなやかで、先日は川崎大師へ行き、わたしへ縁起のよいお土産と美味しいお土産を、プレゼントしてくれました。
凄い行動派!
今日はもっと前向きなお話しを伺いました。
英語の試験
横浜市の仕事の挑戦
クリスマスへ向けてご友人との演奏についての相談
忙しいなかにも、しっかりリハビリとリフレッシュ期間を経てまた新しいかずやんが来年には期待できそうです。
でも、誰でも日々の小さな努力が今年から来年に実っていきます。
わたしも共に地道に、楽譜の工夫、レッスンの工夫、メンタルの向上を、かずやんをはじめ70名の生徒と共に、励んでいきます。
次回は、ピアノは勿論のこと三線の弦にも触れていただき、新しい指、手の使い方を研究していきます。


